赤文字は必須項目
※注意事項
会場での質疑応答をご提出下さい
開催
第104回近畿皮膚科集談会(第426回大阪地方会・第421回京滋地方会)
質 疑
氏に対する 質問 発言 追加 回答 ←(該当のものを選んでください)
演題名
↓リストから対象の演題番号と演題を選択して下さい↓ 1(一般)難治性潰瘍を形成した皮膚Mycobacterium abscessus感染症の1例 2(ス)幼児に発症したeccrine hidradenitisの1例 3(ス)HIV抗体陽性であった梅毒性膿瘡の1例 4(ス)広範囲な皮膚壊死をおこした皮膚クリプトコッカス症の1例 5(一般)膀胱直腸障害を合併したS2-4領域の帯状疱疹の1例 6(一般)右動眼神経麻痺を併発した右三叉神経第一枝領域帯状疱疹の1例 7(一般)臀部に生じた有棘細胞癌の1例 8(一般)ボーエン病が発生した汗孔角化症の1例 9(ス)陰嚢に生じた基底細胞癌の1例 10(ス)足底に生じた基底細胞癌の1例 11(一般)足底に2回生じた基底細胞癌の1例 12(一般)陰茎癌の1例 13(一般)頭部血管肉腫に対してベバシズマブを使用した1例 14(一般)神経線維腫症1型に発症した悪性末梢神経鞘腫瘍の1例 15(ス)顔面に生じた隆起性皮膚線維肉腫(DFSP) 16(一般)尋常性白斑を合併したアトピー性皮膚炎の臨床的特徴及び免疫組織化学染色による検討 17(一般)重症アトピー性皮膚炎(AD)に対する患者教育とその効果その2保護者教育プログラム"乳幼児アトピー教室" 18(一般)水疱の形成を伴った好酸球性膿疱性毛包炎の1例 19(一般)後天性反応性穿孔性膠原繊維症の1例 20(ス)顔面と頚部の腫脹から肺癌が判明した上大静脈症候群の1例 21(ス)Wilson病患者に生じた蛇行性穿孔性弾力線維症の1例 22(一般)妊娠を契機に増悪したSLEの1例 23(一般)腎移植後の免疫抑制剤長期内服中にSebaceous hyperplasiaの多発した2例 24(一般)塩酸バンコマイシンまたはアセトアミノフェンによるSJSを疑われた1例 25(一般)ステロイド剤点滴投与によるアナフィラキシーショックおよび播種状紅斑丘疹型薬疹の各1例 26(一般)エタネルセプトによる乾癬様皮疹が疑われた1例 27(ス)塩酸ラニチジンによる薬疹の1例 28(一般)ソラフェニブによる薬疹の1例 29(ス)Circumscribed palmoplantar hypokeratosisの1例 30(一般)Retronychia-proximal ingrown nail の2例 31(ス)ザイロリック(R)の関与が考えられた肥大性扁平苔癬の1例 32(一般)色素性痒疹と考えられた2例 33(一般)血栓性静脈炎を主訴に受診し、深部静脈血栓症の併発を認めた2症例の検討 34(一般)ストーマ周囲に生じた腸上皮を伴う肉芽に対する炭酸ガスレーザー治療 35(一般)ドレニゾンテープによる治療が奏効したnecrobiosis lipoidicaの2例 36(一般)多発性ケラトアカントーマの1例 37(一般)弾性線維腫の2例 38(一般)頭部に生じた isolated collagenoma の1例 39(ス)Nevoid hyperkeratosis of the nipple and areolaの1例 40(一般)インフリキシマブが奏功した乾癬性ぶどう膜炎の2例 41(一般)抗CCP抗体陽性の難治性関節炎を伴った乾癬の1例 42(一般)尋常性乾癬に合併した抗ラミニンγ1(p200)類天疱瘡の1例
質疑応答
送信者氏名
所属勤務先
連絡先
TEL FAX
電子メール
SEND-> RESET->
●「そうよう」の「そう」や「ざそう」の「ざ」など外字は統一コードがないので、「」を付けてひらがなで記載 ●機種依存性の高い文字は「」付きで解説願います
SitePolicy WEB演題申込送信フォームにて記入された内容は全てWEBサーバーに保管することなくメールにて近畿皮膚科集談会事務局宛に送信され、アドレス等の個人情報は細心の注意をして取り扱いその内容が外部に漏れることはありません。また学会事務処理以外の目的に使用することは一切致しません。また内容に関しましては守秘義務を厳守いたします。