|
|
||||||
|
■交通 ● 近鉄「奈良」駅より 徒歩10分 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|
チンチラから感染したと思われる体部白癬の1例 |
|
|
|
||
|
|
抗TNF-α製剤投与後に生じた乾癬様皮疹 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
副乳から生じた乳癌の1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
高齢者に生じたアナフィラクトイド紫斑の2例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
側胸部に生じた脂腺癌の1例 |
|
|
|
||
|
|
右肩甲下部に生じた弾性線維腫 |
|
|
|
||
|
|
同種培養真皮を適用したSLE患者に合併した難治性潰瘍の3例 |
|
|
|
||
|
|
|
|
||
|
|
Isolated epidermolytic acanthomaの1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
ネオーラル(R)が爪病変に著効した尋常性乾癬の1例 |
|
|
|
||
|
|
弾力線維性仮性黄色腫の2例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
肛門管癌の皮膚転移の1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
尿膜管遺残症による臍炎の1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
Acquired reactive perforating collagenosisの1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
黄桃によるFDEIAの1例 |
|
|
|
||
|
|
背部から上肢にかけて片側に生じた線状強皮症の1例 Hutchinson
signを伴う爪甲色素線状を呈したLaugier-Hunziker-Baran症候群の1例 肢端紅痛症が疑われた反射性交感神経性ジストロフィーの1例 皮膚症状を契機に診断された多発性骨髄腫に伴う全身性アミロイドーシス Hailey-Hailey 病の1例 マイザー軟膏による接触性皮膚炎の1例 帯状疱疹の1例 鼻腔癌の1例
![]()
糸井沙織、佐藤彩子、横見明典、東山真里(日生)
![]()
田宮久詩、加茂理英、春田友佳、曽和順子、石井正光(大阪市大)
![]()
藤川奈穂、西村由佳理、壽 順久、谷 守、梅垣知子、室田浩之、吉良正浩、片山一朗(大阪大)
松村陽子(同・麻酔科)
![]()
細見尚子(市立柏原)
石川欽司、中野 学(同・循環器内科)
小林 晏(同・病理部)
深井和吉、曽和順子、石井正光(大阪市大)
金子仁臣(大阪赤十字・血液内科)
![]()
門田匡史(奈良社会保険)
石田勝英(市立奈良)
![]()
下浦真一、中野英司、藤原 進、高井利浩、村田洋三、熊野公子
(兵庫県立がんセンター)
![]()
岸田 大、梶本敦子、太田 励、中川浩一(富病)
![]()
早石祥子、高松紘子、猿喰浩子(東大阪市立総合)
宮口 衛(同・耳鼻科)
玉井正光(同・病理科)
大畑千佳(市立池田)
|
|
18F-FDG PETで心病変を検出できた顔面の局面型サルコイドーシス |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
LMX1B遺伝子にフレームシフト変異を認めたNail-Patella症候群 |
|
|
|
||
|
|
広範な皮膚壊死をきたし急激な転帰をたどったcalciphylaxisの1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
Blue toe syndromeの2例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
Microsporum canis によるcelsus禿瘡の1例 |
|
|
|
||
|
|
Chondrodermatitis nodularis chronica helicis の1例 |
|
|
|
||
|
|
|
|
足底に生じた単発性pitted keratolysisの1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
帽針頭大の多発性丘疹として発症した皮膚サルコイドーシスの1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
当院におけるセンチネルリンパ節生検蛍光法の経験 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
びまん性新生児血管腫症の1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
臨床的に悪性黒色腫が疑われた角層内血腫 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
肛門病変を契機に診断した直腸肛門部メラノーマの1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
血管形成の著明なeccrine spiradenoma |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
本態性血小板血症に合併したSweet病の1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
出生時より広範囲に認められた新生児中毒性紅斑の1例 |
|
|
|
||
|
|
||
|
|
下腿に生じたエクリン汗腺癌の1例 |
|
|
|
||
|
|
|
注意!! 1 一般演題7分,スライド供覧3分,討論はそれぞれ2分を予定しております。 2 HPの「演者の先生へ」にて詳細を御熟読願います。 発表は、WindowsXP
の Power Point2003で行います。 ファイ名は「 半角演題番号・全角名字.
ppt 」として下さい。 3 データ受付にて、PCにインストールして動作確認してください。データは、LAN回線で会場内のPCに 4 スライド送りは、原則として発表者で行って頂きます。 5 「皮膚の科学」誌掲載用の本文300字以内の抄録を当日記録係に提出して下さい。 6 質疑応答に関しましては、後日質疑提出フォームよりお送り頂くこともできます。 7 皮膚科専門医後実績受講証を交付いたします。専門医の方は「受講証受付」で御記名の上 |
第405回 日本皮膚科学会大阪地方会 御案内
|
期 日: |
平成20年2月16日(土) |
|
会 場: |
大阪科学技術センタ 8F大ホール |
|
主 催: |
岡本祐之(関西医大) |
|
演題送付先: |
以下のWEBサイトにアクセスして頂き、所定の項目を入力頂きます。 |
|
演題申込締切日: |
平成20年1月7日(月)(必着) |
|
注 意!!: |
一般演題、スライド供覧を明記して下さい。 |
■電子メールアドレス:こちらをクリック